【就活】就活情報解禁日3月1日は実際どうなるの? 3月1日 0:00に大手就活サイトのサーバーがパンクする。

企業の個別のリクルートサイトで既に水面下で選考が始まっているという当たり前の大前提を理解した上で、読み進めていただければ幸いです。


採用情報解禁日が3月1日です。

これは経団連で決められていて、多くの企業が従っています。採用情報解禁日って分かりにくいですよね。

ひとことでいえば、

・「募集要項」を掲載していい日

・「マイナビ/リクナビ」経由で説明会の日程が確認できて、予約できる日


なので3月1日以降は「募集要項を確認し、良いと思った企業にエントリーして、説明会を予約出来る」ようになります。

3月1日とは何時頃に上記の内容が可能に切り替わるのでしょうか。

具体的には、「3月1日に日付が変わった瞬間」なので「3月1日0:00」からです。


説明会には数に限りがあるので予約する人が殺到します。当然の心理ですよね。

席に限りがあるならば可能なだけで早く見たいと思うのは当然の心理です。

なので、そういう就活生が殺到し、マイナビ・リクナビのサーバーは落ちます。

アクセスが出来ない状態に陥ります。


実際にみなさんがログインして説明会情報を見れるのはアクセスが緩和されてきた1時46分頃になると思います。

3月1日の昼頃(am12:00)で良いや、と思っていると人気企業など埋まってしまいます。


なので、回線やパソコン環境などを整え、準備をして待っていて下さい。

後日3月1日に必要な心構えといったブログ記事も投稿すると思います。